長崎ランタンフェスティバル ― 2009年03月22日 22時18分22秒

IMGP0970 posted by (C)ヒスイ
少し前になりますが、長崎のランタンフェスティバルに行って参りました。
当日はあいにくの雨でしたが、これはこれでいい雰囲気が出ていました。
K20Dとスターレンズの防塵防滴機能のお陰で、
カメラの取り回しに気を遣う必要がないので助かりました。

R0010253 posted by (C)ヒスイ

IMGP0991 posted by (C)ヒスイ

IMGP0987 posted by (C)ヒスイ

IMGP1029 posted by (C)ヒスイ

IMGP0973 posted by (C)ヒスイ
翌日には無事に晴れ上がってくれ、中国総領事とミス長崎が皇帝皇妃に扮したパレードが行われました。 中国のお祭りは、日本の正月とは違った派手さがあって面白いですね。

IMGP2456 posted by (C)ヒスイ

IMGP2480 posted by (C)ヒスイ
【長崎旅行記】ハウステンボス HANABI around the world ― 2008年04月07日 00時41分54秒
【長崎旅行記】ハウステンボス 光の街を歩く ― 2008年04月06日 22時17分48秒
【長崎旅行記】ハウステンボス 光の街の点灯式 ― 2008年04月05日 04時43分01秒
光の街の点灯式というのは、ちょうど行われていたイベントで、来場者が相手の人(家族・恋人etc)に対して伝えたい言葉を述べながらキャンドルに火をともすと、同時に園内が一斉にライトアップされるというイベントです。
これだけ広い園内に一斉に灯りが点る様子はかなり圧巻で、改めて非日常の空間にいることを味わうことが出来ました。
当然夜まで園内に居ないと見れないイベントなのですが、何とかスケジュールの都合をつけて立ち会うだけの価値はあると思います。
[モデル] PENTAX K10D [焦点距離] 18.0 mm [シャッタースピード] 1/20 秒 [ISO感度] 800 [絞り] F3.5 [露出補正] 0.50 [使用レンズ]smc PENTAX-DA*50-135mmF2.8ED[IF] SDM [ホワイトバランス] 自動
【長崎旅行記】ハウステンボス ゴンドラに乗る ― 2008年04月05日 04時27分36秒
園内に入ったときはもう5時を回っていて、大半の施設は入場が終了してしまった頃でした。
しかし、ゴンドラは割と遅く(最終便が18:30頃)まで運行しているので、園内の雰囲気も把握できて一石二鳥と言うことで、まずはこちらで園内を一周しました。
ハウステンボスはかなり広い上、雰囲気作りを重視してか表札の類もそれほど多くないので、はじめにゴンドラで一周して建物の配置や目印になりそうな建物を把握しておくと、後々楽に園内を回れると思います。
もちろん、ゴンドラからの眺め自体もとても楽しめるものだと思います。特に夕日に照らされる街と川の取り合わせは、個人的にかなりツボでした。
写真は、ゴンドラの運航中にデッキから撮影したものです。まだ2月でしかも夕方でしたからかなり冷えており、他の乗客の方はみんな船内に入っていたので、これ幸いとデッキで自由にカメラを回しておりました(笑)
[モデル] PENTAX K10D [焦点距離] 19.0 mm [シャッタースピード] 1/125 秒 [ISO感度] 200 [絞り] F5.6 [露出補正] 0.50 [レンズ型名] smc PENTAX DA 16-45mm F4 ED AL [ホワイトバランス] 日陰
最近のコメント