サクラ紀行第二回~神代桜 ― 2009年05月10日 12時38分04秒
サクラ紀行第二回は実相寺の神代桜と、松本城です。

IMGP5805 posted by (C)ヒスイ
移動は青春18きっぷを使って中央線で。

IMGP5810 posted by (C)ヒスイ
実相寺の山門です。
日野春駅からタクシーでの移動でしたが、渋滞が酷くて大変でした。

IMGP5811 posted by (C)ヒスイ

IMGP5831 posted by (C)ヒスイ
日本アルプスを背景に・・・。

IMGP5834 posted by (C)ヒスイ

IMGP5896 posted by (C)ヒスイ
樹齢2000年の神代桜の雄姿。
この生命力とそれを守ってきた人たちの努力には、ただただ敬服する他有りません。

IMGP5927 posted by (C)ヒスイ
駅に戻る途中にて。
時間があればもっと近くで見ていきたかったのですが・・・

IMGP5957 posted by (C)ヒスイ

IMGP5981 posted by (C)ヒスイ
その後さらに中央線を乗り継いで下諏訪へ。
昼食と散策をしつつ諏訪大社を参拝しました。

IMGP5995 posted by (C)ヒスイ
かつての宿場の雰囲気も色濃く残っていて、良い感じです。

IMGP6050 posted by (C)ヒスイ
松本城に到着です。
満開とまではいきませんでしたが、開花が間に合ってくれて良かったです。

IMGP6139 posted by (C)ヒスイ
松本の街並み。
天気が崩れて小雨気味だったのが残念です。
松本で一泊した後は恵那溪へと向かいます・・・。

IMGP5805 posted by (C)ヒスイ
移動は青春18きっぷを使って中央線で。

IMGP5810 posted by (C)ヒスイ
実相寺の山門です。
日野春駅からタクシーでの移動でしたが、渋滞が酷くて大変でした。

IMGP5811 posted by (C)ヒスイ

IMGP5831 posted by (C)ヒスイ
日本アルプスを背景に・・・。

IMGP5834 posted by (C)ヒスイ

IMGP5896 posted by (C)ヒスイ
樹齢2000年の神代桜の雄姿。
この生命力とそれを守ってきた人たちの努力には、ただただ敬服する他有りません。

IMGP5927 posted by (C)ヒスイ
駅に戻る途中にて。
時間があればもっと近くで見ていきたかったのですが・・・

IMGP5957 posted by (C)ヒスイ

IMGP5981 posted by (C)ヒスイ
その後さらに中央線を乗り継いで下諏訪へ。
昼食と散策をしつつ諏訪大社を参拝しました。

IMGP5995 posted by (C)ヒスイ
かつての宿場の雰囲気も色濃く残っていて、良い感じです。

IMGP6050 posted by (C)ヒスイ
松本城に到着です。
満開とまではいきませんでしたが、開花が間に合ってくれて良かったです。

IMGP6139 posted by (C)ヒスイ
松本の街並み。
天気が崩れて小雨気味だったのが残念です。
松本で一泊した後は恵那溪へと向かいます・・・。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://photodiary.asablo.jp/blog/2009/05/10/4297091/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。