サイバーショット携帯 W61S ― 2008年05月04日 20時36分18秒
休みがもらえた反動というわけでもないのでしょうが、ここしばらくデタラメな忙しさで、ブログをほったらかしにしてしまいました。
更新停滞中も結構訪問してくれた方が多かったようで、申し訳ないです。
ようやく落ち着いてきましたので、4月をなんとか乗り切って上位をねらえるポジションにつけているイーグルスのごとく頑張って更新していきたいと思います。
本日のネタは、機種変更で入手した新発売の携帯電話、W61Sです。
いわゆる全部入りのハイスペック携帯ですが、やはり「サイバーショット携帯」の名前が伊達ではないかどうか、カメラがどのくらいの性能をもっているかが気になりました。
そういうわけで、さっそく撮り比べをしてみました。
W61S

SN3D0028 posted by (C)ヒスイ
Cyber-Shot T-200

DSC00240 posted by (C)ヒスイ
PENTAX K20D + DA35m Limited

IMGP5998 posted by (C)ヒスイ
T200との比較では結構良い勝負をしているのではないでしょうか。K20Dとの比較はわれながら無茶ですが(笑)
いつでもどこでも、携帯電話でこれだけの写真が撮れるのですから、良い時代になったものです。
光学3倍ズームやシャッター半押しでのAFなど、デジカメ並の機能も充実しており、もはや携帯電話のおまけ機能とはいえないレベルに達しています。
少々難があるとすれば、本体の形状です。本体に突起部分がほとんど無いのはデザインとしては非常にすばらしいのですが、カメラとしては指を引っかける部分がなくてホールドが少々難しいです。
とりあえず、親指と人差し指で、指を本体に沿わせるように挟み込んでつかっています。
ちなみにカメラ以外の機能もかなり充実しています。
480×800の高解像とRev.Aの高速通信でネットアクセスや写メール送信も快適です。
地味に便利なのがbluetooth通信機能で、ワイヤレスで携帯のデータをPCに転送できるので、デジカメとして使う上でかなり便利です。
そこそこのデジカメが買えるくらい良い値段がしてしまいましたが、2年間の契約縛りの間十分に活躍してくれそうです。
以下、W61Sで適当に撮り流した写真です。カメラの起動も約3秒程度と高速ですし、気持ちよく撮影させてくれます。

SN3D0006 posted by (C)ヒスイ
SN3D0007 posted by (C)ヒスイ
SN3D0004 posted by (C)ヒスイ
更新停滞中も結構訪問してくれた方が多かったようで、申し訳ないです。
ようやく落ち着いてきましたので、4月をなんとか乗り切って上位をねらえるポジションにつけているイーグルスのごとく頑張って更新していきたいと思います。
本日のネタは、機種変更で入手した新発売の携帯電話、W61Sです。
いわゆる全部入りのハイスペック携帯ですが、やはり「サイバーショット携帯」の名前が伊達ではないかどうか、カメラがどのくらいの性能をもっているかが気になりました。
そういうわけで、さっそく撮り比べをしてみました。
W61S

SN3D0028 posted by (C)ヒスイ
Cyber-Shot T-200

DSC00240 posted by (C)ヒスイ
PENTAX K20D + DA35m Limited

IMGP5998 posted by (C)ヒスイ
T200との比較では結構良い勝負をしているのではないでしょうか。K20Dとの比較はわれながら無茶ですが(笑)
いつでもどこでも、携帯電話でこれだけの写真が撮れるのですから、良い時代になったものです。
光学3倍ズームやシャッター半押しでのAFなど、デジカメ並の機能も充実しており、もはや携帯電話のおまけ機能とはいえないレベルに達しています。
少々難があるとすれば、本体の形状です。本体に突起部分がほとんど無いのはデザインとしては非常にすばらしいのですが、カメラとしては指を引っかける部分がなくてホールドが少々難しいです。
とりあえず、親指と人差し指で、指を本体に沿わせるように挟み込んでつかっています。
ちなみにカメラ以外の機能もかなり充実しています。
480×800の高解像とRev.Aの高速通信でネットアクセスや写メール送信も快適です。
地味に便利なのがbluetooth通信機能で、ワイヤレスで携帯のデータをPCに転送できるので、デジカメとして使う上でかなり便利です。
そこそこのデジカメが買えるくらい良い値段がしてしまいましたが、2年間の契約縛りの間十分に活躍してくれそうです。
以下、W61Sで適当に撮り流した写真です。カメラの起動も約3秒程度と高速ですし、気持ちよく撮影させてくれます。

SN3D0006 posted by (C)ヒスイ

SN3D0007 posted by (C)ヒスイ

SN3D0004 posted by (C)ヒスイ
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://photodiary.asablo.jp/blog/2008/05/04/3460840/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。