雨のバラ園2009年06月02日 01時25分47秒

生田バラ園にて
先日、FA43mmLimitedを入手いたしまして、31mm・77mmとあわせて遂に3種コンプリートと相成りました。
思いっきりレンズ沼に嵌ってますねえ・・・。
でも、やっぱりLimitedレンズを使ってこそのPENTAXだと思うのですよ!(開き直り)


そんなわけで、FALimited3種等々のレンズを抱えて生田のバラ園に行って参りました。
沢山のレンズを持って行くのが苦にならない小型軽量も、PENTAXの強みであります。



IMGP3714
IMGP3714 posted by (C)ヒスイ

IMGP3750
IMGP3750 posted by (C)ヒスイ

IMGP3766
IMGP3766 posted by (C)ヒスイ


まずはFA31mmLimitedから。
最近はK20Dの常用レンズになってましたが、今回はK-mと組ませてみました。
この立体感がものすごく気に入っています。



IMGP3683
IMGP3683 posted by (C)ヒスイ

IMGP3688
IMGP3688 posted by (C)ヒスイ

IMGP3696
IMGP3696 posted by (C)ヒスイ


次はDA35mmMacroLimitedです。
こちらはデジタル専用ならではの精細感が光りますね。



IMGP2205
IMGP2205 posted by (C)ヒスイ

IMGP2209
IMGP2209 posted by (C)ヒスイ


つづいてFA43mmLimitedです。
デジタル一眼で使用すると微妙な画角になるのでまだまだ修行が必要そうです。
色のりの良さとシャープさにとても満足しています。



IMGP2173
IMGP2173 posted by (C)ヒスイ

IMGP2172
IMGP2172 posted by (C)ヒスイ


こちらはFA77mmLimitedです。
ポートレートに最適なレンズであることは言うまでもありませんが、
この絶妙なボケ味は他の被写体でも生かさないともったいないと思います。



IMGP2408
IMGP2408 posted by (C)ヒスイ

IMGP2410
IMGP2410 posted by (C)ヒスイ

IMGP2229
IMGP2229 posted by (C)ヒスイ

IMGP2257
IMGP2257 posted by (C)ヒスイ

IMGP2365
IMGP2365 posted by (C)ヒスイ


最後はDA★50-135mmです。
当日はいつ雨が降ってもおかしくない雲行きでしたので、防滴機能に期待しての出陣と相成りました。
単焦点クラスの写りの良さとボケ味を持っている上に、
意外と寄れるレンズなのでマクロレンズ的な使い方も出来て重宝しております。



SN3D0426
SN3D0426 posted by (C)ヒスイ

ちなみに、最後の頃は雨が本降りになってしまい、カメラもこんな状態でした。
そんな状態でも撮影に集中出来る瞬間が、PENTAXユーザーで良かったと思う瞬間でもあります・・・。
テクノラティプロフィール