【K-mレビュー】ひと味違う暗所AF ― 2008年11月15日 01時02分20秒
やっと更新を再開できたと思ったらいきなりPCが壊れてしまい、またしても更新停滞となってしまいました・・・。
どうも最近思うようにいかないことが多くてへこんでしまいがちなのですが、
気持ちだけでも前向きにやっていこうと思います。
さて、今更ながらK-mレビューの続きでございます。
購入してから約3週間、小さくて軽いK-mの特性のお陰で、気軽に持ち出してはパシャパシャ撮影にいそしんでおりました。

IMGP0299 posted by (C)ヒスイ
会社帰りの夜によく使ったこともあって非常に強く感じたのが、暗所AFの性能向上です。他社のカメラとの比較でしばしばペンタックスの弱点と言われて来た点ですが、
K-mではほぼ遜色ないと言っていいほど良くなっています。
真っ暗闇を測光したりしない限りは、夜でも瞬時に合焦してくれます。
この技術向上がフィードバックされるとすれば、
K20Dの後継機種にはかなり期待できると思います。

IMGP0298 posted by (C)ヒスイ
また、高感度ノイズリダクションは、ノイズを無理に消さずに自然な範囲で抑えるいつものペンタックス流です。
人によって好き嫌いは分かれると思いますが、
個人的には無理にノイズを抑えて不自然な色合いになってしまうより、こちらの方が好きです。

IMGP0306 posted by (C)ヒスイ
もちろんペンタックスおなじみのボディ内手ブレ補正も健在ですから全てのレンズで手ブレを抑えられますし、夜景専用のシーンモードも付いています。
K-mは、夜景撮りへの適性十分と言って良いと思います。
レンズはDA35mmLimitedを常用しています。
軽いし焦点距離も選ばないので、K-mにベストマッチなレンズの一つと言って良いのではないでしょうか。

IMGP0310 posted by (C)ヒスイ

IMGP0291 posted by (C)ヒスイ

IMGP0339 posted by (C)ヒスイ
新宿御苑~K20D編 ― 2008年11月30日 23時44分28秒
11月も終わりですね。
空も真っ青に晴れ渡って非常に気持ちの良い天気でしたので、
新宿御苑まで足を伸ばしてみました。
ちょうど紅葉も見頃の季節でしたので、たっぷり撮影を楽しむことが出来ました。
K20DとK-mの2台体制で撮影してましたが、
やっぱりレンズ交換の手間が無いのが良いですね。
以下、K20Dで撮影した写真を何枚か・・・。

IMGP0109 posted by (C)ヒスイ

IMGP0098 posted by (C)ヒスイ

IMGP0148 posted by (C)ヒスイ

IMGP0069 posted by (C)ヒスイ

IMGP0063 posted by (C)ヒスイ

IMGP0038 posted by (C)ヒスイ

IMGP0052 posted by (C)ヒスイ

IMGP0049 posted by (C)ヒスイ
空も真っ青に晴れ渡って非常に気持ちの良い天気でしたので、
新宿御苑まで足を伸ばしてみました。
ちょうど紅葉も見頃の季節でしたので、たっぷり撮影を楽しむことが出来ました。
K20DとK-mの2台体制で撮影してましたが、
やっぱりレンズ交換の手間が無いのが良いですね。
以下、K20Dで撮影した写真を何枚か・・・。

IMGP0109 posted by (C)ヒスイ

IMGP0098 posted by (C)ヒスイ

IMGP0148 posted by (C)ヒスイ

IMGP0069 posted by (C)ヒスイ

IMGP0063 posted by (C)ヒスイ

IMGP0038 posted by (C)ヒスイ

IMGP0052 posted by (C)ヒスイ

IMGP0049 posted by (C)ヒスイ
最近のコメント